第一印象から『わたし』らしさを表現しよう

こんにちは☆

アストロファッションセラピストのEMICO.です!→ profile

内面のからも外見からも『わたし』という個性を輝かせて
ハートが喜ぶ生き方をしていこう!

今日は、ホロスコープのお話から離れて
ようやく少しファッションのお話が登場してきます。

第一印象は見た目で決まる?

前回、第一印象のお話を少ししましたが、

第一印象の話でよく出てくる

「メラビアンの法則」

「初頭効果」

は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

「メラビアンの法則」は、
1971年にアメリカの心理学者のアルバート・メラビアンが提唱したもので

矛盾したメッセージを発したとき、人の受け止め方にどんな影響があるか

を調べたもので、その結果が

言語情報:7% 聴覚情報:38% 視覚情報:55%

となったそうです。

ここから、「人は見た目の印象が一番重要」とちょっと拡大解釈されたりしているそうです。

また、「初頭効果」は
1946年にポーランド出身の心理学者ソロモン・アッシュが提唱したもので

最初に受けた印象がその後の全体の印象に強く影響する

という結果が出たそうです。

「メラビアンの法則」と「初頭効果」から考えると

第一印象は見た目からの情報が印象に残りやすく、それがその人の全体の印象として強くインプットされやすい

ということなんでしょうかね。

第一印象と『わたし』のギャップ

春は特に入学、就職、異動など、新しい環境ではじめましての状況は増えますし、
わたしのように会社員で営業をしている人や販売員さんは日々はじめましての連続ですし、
わたしのこの活動でもリピーターさんもいますが、はじめましての方とお会いする機会も多いですし、

たくさん「はじめまして」という状況はありますよね。

「第一印象」

ちょっとよく見せたいな
人はそういう気持ちを持つこともあると思います。

あの人とはまた会いたくないなとか、
嫌な印象をわざわざ与える必要はないと思います。

ただ、

『わたし』の内面とギャップがないか

はちょっと考えてみて欲しいなと思います。

人は見た目で勝手にイメージをしてしまうんですよね。

勝手なイメージよりいい意味で期待を裏切るプラスのギャップはいいですが、
勝手に抱かれたイメージから何かしら悪い方向に期待を裏切るギャップは、マイナス評価されてしまいますよね。

勝手に抱かれたイメージなのに。

なので、第一印象は大事ではありますが、
本来の『わたし』とギャップがあると
そのイメージの『わたし』を演じなければと『わたし』を苦しめたり
勝手に持たれた『わたし』のイメージからマイナス評価されることがあるかもしれないのです。

外見と内面のバランスの取れた『わたし』らしい第一印象をつくること

そう、これはわたしの実体験に基づく話です。

自己肯定感の低かったわたしは
なんとか『わたし』をよく見せようと
無意識に本来の『わたし』とギャップのあるファッションをしてました。

それでもその当時

「いつもオシャレ にしてるよね」

と言っていただくことも多くて、

『わたし』らしさとギャップがあることにまったく気づいていなくて
疑いすら持ってなかったです。

おそらく昔言われたことがある言葉からそう見えないようなイメージや
こう見えた方がいいだろうと思うイメージを演出しようとしてたんだと思います。

「ちょっとキツそうに見える」って言われたことあるから、
人当たりよさそうに見せなきゃとか
明るくて楽しそうな人に見えた方が好かれそうだよねとか。

ファッションは昔から大好きだったので、
目指すイメージを思い描き、そのイメージの中で
わたしの好きなカラフルで華やかな感じのファッション
を楽しんでました。

そうして、株式会社for*styleパーソナルスタイリストスクールに入り
ファッションの勉強をしていく中で、

あれ?わたしがしてきたファッション
『わたし』らしさとギャップがある・・

『わたし』の外見の『わたし』らしさは活かされていない
似合う・似合わないでいうと「似合わない」ファッションたくさんしてました。

「似合う」ことがすべてではありません。

ただ、
外見の『わたし』らしさが活かされていない
内面の『わたし』らしさも満たされていない

内面も外見も『わたし』らしさを抑え込んでいたんだ

『わたし』らしさを表現できていなかったことに気づくことができました。

それから、少しずつスタイリストスクールでは外見の『わたし』らしさを開放していくことをしていきました。

そうするとね、外見の『わたし』らしさの開放と共に
内面の『わたし』らしさの開放にもなっていったんですよね。

外見診断で外見の『わたし』の魅力を知っていただくとともに
必ず、心理占星術を使ったセッションを通して内面の『わたし』も知っていただくようにしています。

それは、外見だけ似合うものを身につけて第一印象をUPさせたとしても
内面とのバランスが大切だと思っているからです。

外見と内面の『わたし』を知って、向き合って、受け入れた上で

どういう『わたし』らしさを表現していきたいか
どういう風に『わたし』らしさを表現していきたいか

『わたし』を知って、向き合って、受け入れたからこそできる
内面と外見のバランスが取れた『わたし』の最善の表現方法

一緒に見つけて踏み出していきましょう。

[ 第一印象から『わたし』らしさを表現しよう ]ファッション, , 2020/02/12 19:00