ホロスコープで自己紹介☆天体の配置


こんにちは☆

アストロファッションセラピストのEMICO.です!→ profile

内面のからも外見からも『わたし』という個性を輝かせて
ハートが喜ぶ生き方をしていこう!

ホロスコープを使った自己紹介シリーズのつづきです。
ホロスコープの見方の参考にもしてくださいね〜

今日は、太陽、月・・といった10個の惑星がどんな配置になっているかに注目して見ていきます。

10個ある惑星が、東西南北どこかの位置に偏っているか
7個以上、どこかに偏っている配置があるとその性質が強く出ているはずです。
バランスよく配置されている場合もあります。
それもバランスが取れているという特徴ですよね。

左半分(東側)に多い

左半分に惑星が多い配置の場合は

自分で人生を切り拓いていこうとする
自主性、自立心が高い
会社に所属するよりも個人で仕事をしていく方が楽な人が多いです。

右半分(西側)に多い

右半分に惑星が多い配置の場合は

他者の意見を取り入れたり、影響を受けながら人生をつくっていく
受動的
組織の中で働く方が楽な人が多いです。

上半分(南側)に多い

上半分に惑星が多い配置の場合は

外向的で、積極的に外へ出て社会と関わろうとする
社会で認められることが目的
大企業で働くことが向いている人が多いです。

下半分(北側)に多い

下半分に惑星が多い配置の場合は

個人の資質や能力を伸ばすことに興味がある
個人的な満足度が目的
個人事業主、研究者、作家など個人で活動する人が多いです。

右下半分に多い配置 実は偏っている・・

わたしのホロスコープを見てみます。

左半分と右半分で見てみると
左半分5個:右半分5個でちょうど半分
バランスは取れているみたいですね。

では、上半分と下半分で見てみると
上半分2個:下半分8個 圧倒的に下半分が多い

そして、実はバランス取れているように見える左半分と右半分も
パーソナル天体(太陽・月・水星・金星・火星)の5個は全て右半分にあるのです。

しかもパーソナル天体5個とも右下半分に位置しているのです。

個数だけでは分かりづらい部分ですが、実は偏った配置なんですよね。

週5日は東京都内で会社員として働きながら
休日にアストロファッションセラピストとして活動している現在

会社員という働き方が息苦しく感じることも多々ありながらも
新卒からずっと同じ会社で、しかも異動もなく同じ仕事を続けているわたし。

右半分にパーソナル天体を持っているので、組織の中で働くこともできなくはないんです。
続けようと思えば、会社員も全然続けていけるとは思ってます。

ただそれは、個人プレーに走りつつも結果はある程度出しているので(営業なんです)
組織に属している中では割と自由に活動させてもらえているからなんだなと思います。

右下半分にパーソナル天体5個を持つ偏った『わたし』の組織の中で働いていくためのバランスの取り方なんでしょうね。

しかーし、下半分に惑星が集中しているため、どうしても
『わたし』個人の満足度を上げたいし、資質や能力を活かしたい想いが強くて
組織に属した働き方や生き方だけでは満足しきれなくなってしまったんですよね。

そしてはじめたのが

『わたし』を知って『わたし』として生きていくことを楽しんでいただく活動

わたし個人も『わたし』のことをもっともっと知っていきたいし、
『わたし』として生きていくことをもっともっと楽しんでいきたいと思ってます。

そうすることで、以前のわたしのように『わたし』迷子になってる方にも
『わたし』を知るの楽しそうだな、知ると楽なんだな
『わたし』らしさを『わたし』らしく表現してみたいな
そんな風に思っていただける方が増えたらうれしいです!!

[ ホロスコープで自己紹介☆天体の配置 ]心理占星術・西洋占星術2020/02/02 16:00