ホロスコープで自己紹介☆12ハウスが幸運の鍵?

こんばんは☆

アストロファッションセラピストのEMICO.です!→ profile

内面のからも外見からも『わたし』という個性を輝かせて
ハートが喜ぶ生き方をしていこう!

またまた、ホロスコープで自己紹介シリーズに戻りましたw

第1章:いい方法思いついた!キャラクター戦略はじめました

わたしのホロスコープでは6ハウスにたくさん惑星が多く集まっていることを書きましたが、

6ハウスの反対側にあるのが12ハウスで
12ハウスにには天秤座の木星と土星があります。

木星と土星は1度違いでほぼコンジャンクション した状態です。

6ハウスにある牡羊座連合軍とオポジションと呼ばれる180度のところに位置しています。

簡単にいうと

個人プレー大好き牡羊座連合軍(しかもパーソナル天体の太陽・金星・火星)
vs
調和的な社交の天秤座連合軍(しかも社会天体の木星・土星)

という構図なんですよね。

基本的には人に合わせたり、共同作業が苦手で
直感のままにわたしのペースで行動していきたい牡羊座連合軍

そこに人と上手に関わっていくのが社会で生きていく大人の振る舞いなんじゃないか
もっと調和的な関係を作っていくべき
と諭されるような感覚がありました。
(土星っぽいな〜w)

なので、牡羊座を活かした直感力とか行動力とかは好きな反面

思ったことが思った時には口から出ちゃってるようなストレートに発言しちゃうとことか
せっかちでゆっくりマイペースな人にイライラしちゃうとことか
『わたし』は子供っぽくて恥ずかしいとか、そんなわたしは隠してなきゃ
って思うことは特に社会で人と接する場面ではよく感じていました。

それで生まれたのが

キャラクター戦略

わたしの場合は、ダメだと思うわたし、隠してなきゃ嫌われちゃうと思ってるわたしが大きすぎて

ありのままの『わたし』を出したら、誰からも好かれないし、笑われちゃう
って思ってそんな『わたし』を隠すために
キャラクターという着ぐるみを着て社会に出ていくことにしていました。

ゆるキャラ戦略の目指すイメージはリラックマ

リラックマみたいなゆるっとしたキャラクターを演じていれば
人に嫌われることはないだろう
むしろ好感持たれるんじゃないか作戦!!w

第2章:おかしいな?キャラクター戦略結構だるいな

キャラクター戦略が功をそうしたのか、
人から仲間はずれにされて悩んだり
人から標的にされて嫌がらせをされたり
なんていう人間関係によくありそうなことで悩むことはなく平和に生きてきました。

むしろ人付き合いのよさそうな人、感じのいい人
と思われたいたんじゃないかと思いますw
(自分で言うのもなんですが、思いたい願望も込めてw)

週5日の会社員生活では営業をしているので
このキャラクター戦略はもってこいだ!と思って
特に会社員生活ではキャラクター戦略をフル活用してました。

おかげで?仕事もまぁまぁ順調に結果も出て
個人プレーに走りつつも許されるポジションを得て
牡羊座らしさを満たしながら、外ではキャラクターを駆使するという
わたしの中ではうまくバランスの取れた戦略思いついちゃった〜♪
って思って過ごしてました。

だけど、
人付き合いよさそうな感じのいい明るい人のキャラクター
『わたし』の嫌われないように隠さなきゃ!と思っている『わたし』
の反対な感じのキャラクターだから演じるのも結構だるいんですよ。

家に帰って、ファスナーを下げて着ぐるみから出てくるわたしは
だんだん、疲れていることに気づいていくのでした。

https://twitter.com/rilakkuma_gyr/status/1211114627880366081

第3章:キャラクター戦略やめちゃおっかな

外から見ると、たしかにうまくいってるように見えてるであろうキャラクター戦略

ただ、『わたし』の心は疲れてもう演じるのが面倒になってきました。

まぁこのキャラクター戦略って、戦略っていってはいるけど
無意識にはじめたんですよ
さらにもう無意識にいつもやってるから

キャラクターの着ぐるみを着てる『わたし』がもはや本当の『わたし』のようにも思えてきて

どれが本当の『わたし』なのかよくわからない『わたし』迷子な状態でした。

演じるの面倒で、人といると疲れる
だからあまり人と関わりたくない
そんな風に思うようになっていきました。

引きこもるほどの重症ではないけど、楽しい感じはなくて
いつも早く家に帰って一人になりたい!とよく思っていました。

あれ?これって人間関係うまくいくためにやってためにやってたのに
『わたし』これでいいのかな?
疑問に思いはじめました。

そんなときに
占星術を通してたくさんの『わたし』と出会い
見ないようにフタをされてた『わたし』とも向き合って、受け入れていくことで
本当の『わたし』が取り戻されてきて、
本当の『わたし』が喜んでいる
そんな感覚がありました。

着ぐるみの中にいる『わたし』
本当は着ぐるみなんて着たくなかったし
ちゃんと『わたし』を隠さずに堂々と『わたし』として生きていきたかったんです。

第4章:着ぐるみを脱いでみたら・・

キャラクター戦略のおかげでうまくいってると思っていた人間関係

キャラクター戦略をやめたからって
わたしが突然、すごい感じ悪い人になってしまうわけでもないし
急に人付き合いがうまくできなくなって人間関係が悪化したりするわけでもないですよね。

変わったことといえば、

「楽」になったー。

https://twitter.com/rilakkuma_gyr/status/1161865354206994432

そんなことで苦しんでたの?
別にキャラクター戦略とかしなきゃいいじゃんw

そう思う人もたくさんいると思います。

でも、前のわたしはできなかったんです。

『わたし』が信頼できなくて
『わたし』を着ぐるみの中に隠して偽りの『わたし』でしか
外に出ていく勇気がなくなっちゃってたんです。

でもね、それって勝手な思い込みだったんですよね。

土星って社会の規則やルールを守ろうと
他者に迷惑をかけないようにって
厳しいことを言う年配の人のイメージだったりするんですが

『わたし』の思っていた大人であることや常識ある人のイメージに
当てはまらない『わたし』に対して

ちょっと注意したり、気をつけるんだよ
そうするともっとステキな大人になれるよ
っていうよきアドバイスのつもりだったはずが

こんなわたしはダメだ
こんなわたしは見せちゃダメだー!!

みたいな。

土星もビックリでしょうね、いやいやそこまで言ってないしってw

そんな土星のおかげ?で結構、面倒なやり方をしちゃいましたが
人との関わり方や本当の『わたし』が求めていることを考えることができました。

『わたし』人と関わるの疲れるしキライ
って言ってたけど、
『わたし』人と信頼関係を持って関わっていきたいんだなと気づけました。

『わたし』が『わたし』を信頼し、そして、人のことも信頼する

誰かが喜んでくれることは『わたし』はうれしい

『わたし』と同じように『わたし』迷子になってる人の役に立てたらいいな
『わたし』と一緒に『わたし』として生きていくのをもっと楽しんでいこうよ

『わたし』として生きていくこと楽しむ姿が
誰かの勇気や希望になれたらうれしいです。

そんな本当の『わたし』の想いが活動のベースになっています。

昨日の獅子座満月のブログを書いていて、
キャラクター戦略をなつかしく思い出しましたw

[ ホロスコープで自己紹介☆12ハウスが幸運の鍵? ]心理占星術・西洋占星術, 2020/02/10 19:00